2012年8月21日火曜日

カーサ相生 中央区佃2丁目 中古マンション

外観 レトロな雰囲気がたまりません

マンションプレート ここにも歴史を感じます。植栽の手入れ状態は◎




江東区門前仲町から相生橋を渡って佃・月島に入ると1番最初に見えるマンションです。

門前仲町~月島の下町感、レトロ感が凄く出てます。
築年数は40年近くになりますね~

間取は角部屋以外は殆んど24.30㎡のワンルームか1Kです。
総戸数はなんと282戸
この規模で300戸弱はワンルームメインの間取ならではです。

古いマンションは総戸数が多く、積立金が貯まりやすい物件の方が管理状況が
良い傾向がありまして、このマンションも同じく管理状態良好です。

しかし、外観や間取の古さから、建て替えの話もちらほら出ています。

佃・月島と言えばタワーマンションが多い地域ですので、
是非ともタワーに!という所有者もいるのではないでしょうか。

今後も注目のマンションです。









いづみハイツ茅場町 中央区新川2丁目 中古マンション

外観 茅場町駅 徒歩2分のワンルームマンション

集合ポスト すごい数です 事務所が多いですね

戸数が多いのでエレベーターも2台

専有部分に洗濯機置場が無い部屋が多いので、最上階にコインランドリー


都心の一等地のワンルームマンションは築年数が建っても買う価値があると思います。
そんなマンションのご紹介。

ワンルームの賃料相場が7万円くらい。
売買価格は700万円~800万円が多いです。
つまり投資用で買って、10年ちょっとで元がとれてしまうわけです。
茅場町徒歩2分ですよ。

総戸数も100戸以上あり、管理費などの維持費も安いです。
しかし決して管理状況が悪いわけでは無く、戸数が多い分、1戸1戸の負担が少ないんです。

事務所としても、住居としても、どちらでも使い勝手は良いです。
近くにスーパーもありますし

見てみて損は無いマンションだと思います。
本当に良い場所ですから








東京ビュック中銀 中央区勝どき2丁目 中古マンション

外観 勝どき駅徒歩1分 薄ピンクの綺麗な外観

会員制のホテルでもあるマンション エントランスは開放的です



エレベーターもホテル仕様

4階~11階までが会員制のホテル、12階~15階が区分所有マンションという
変わった仕様のマンションです。
実は私もホテル会員です。
ホテルをやっているため、管理会社やフロントの対応は非常に丁寧

ワンルームマンションとしては非常にグレードの高い造りとなっているため
築30年以上が経過した現在も価値が保たれています。
家賃も売買価格も安定しています。

中古マンションは立地と管理が大事と言いますが、
このマンションは両方を兼ね備えた良い物件だと思います。

これからも勝どきの中心で輝き続けてほしいです。





大きな地図で見る





2012年8月18日土曜日

月島リバーハウス A棟、B棟 中央区月島3丁目 中古マンション

外観 隅田川のリバーサイドに建っています 建物の向う側は隅田川

エントランス  非常にシンプルで余計なスペースが無い造りです

駐車場が豊富にあります。月額2万円くらいですので、周辺相場と比べると激安です


月島において、月島1丁目にある「月島ホームズ」というマンションに並んで
ヴィンテージマンションと呼べるマンションだと思います。
現在もたまに中古物件として売りに出てきますが、良いお値段がついています。

こちらのマンションは南東向き・北西向きの2面バルコニーのお部屋がお勧めです。
南東向きのお部屋は日当り良好で、北西向きのお部屋は隅田川を目の前に望む
眺望を楽しめます。

共用部分の大規模修繕が一昨年くらいに完了していますので、非常に綺麗な外観です。
お部屋のリフォームも大規模に行えば、快適なリバーサイドライフを満喫できる物件です。


月島リバーハウスの物件情報はこちらへ




月島福寿マンション 中央区月島4丁目 中古マンション

1階部分に色々な商店が入っているマンション 

エントランスはちょくちょくリフォームされていて、とても綺麗です

エントランスホール 築40年を超えているとは思えない綺麗さです

月島4丁目住宅に続いて、月島で築40年を超えているマンションのもう1件
「月島福寿マンション」をご紹介します。

このマンションは管理状態がとても良いです。
普段のメンテナンスも行き届いていますが、地震などの際の対応も早く、
東日本大震災の際、クラック(ひび)が入った箇所の修繕は早かったです。

毎月の管理費・積立金も安いです。
総戸数225戸のスケールメリットがありますね。
普通、築年数が経てば経つほど毎月の維持費が上がっていきますが、
維持はきちんとしつつ、極力負担が大きくならないように管理されているのだと思います。
しかしこれから耐震補強や排水管の更新工事などをする際に、どうなるかというところです。

月島で安くて管理状態の良いマンションを探してる方にお勧めの物件です。


月島福寿マンションの物件情報はこちらへ





月島4丁目住宅 中央区月島4丁目 中古マンション

外観 築40年経ってもきちんと修繕していれば美しさを保てます

エントランスへのアプローチ 敷地が広くゆったりしてます

植栽の手入れもしっかりされてます


今回ご紹介するマンションは築40年以上経っている月島4丁目住宅です。

「○○住宅」というマンションを色々な地域で目にすると思いますが、
大体このような名称のマンションは日本住宅公団が分譲主のことが多いです。
こちらのマンションも公団が分譲主で、施工は東急建設です。

見た目や間取は古さを感じる部分がありますが、しっかりと建てられているようで
東日本大震災の際も全くと言っていいほど影響を受けませんでした。
月島という土地も江戸時代の埋立地ですが、液状化した部分は無く、安心しました。

専有部分のリフォームさえしてしまえば、長く住む事が出来るマンションです。

月島で2,000万円くらいの予算で探している方にはお勧めです。


月島4丁目住宅の物件情報はこちらへ


2012年8月5日日曜日

セザールリバーサイド月島 中央区月島3丁目 中古マンション

月島川から見た外観 日当りの良さが分かります。

タイル張りの外観 高級感ありますね

エントランスの天井が高いため、開放感と明るさがあります



リバーサイドマンションといえば、目の前に建物が建たないということで
いつの時代も人気の条件ですね。
月島・勝どきは川と海に囲まれているため、そんな立地のマンションが多い
のかと思われがちですが、リバーサイドは意外と少ないです。

こちらのマンションは全室南西向きで月島川ののどかな景色を味わえる物件です。
また、春になると月島川の遊歩道に植えられている桜が満開になり、
プライベートなお花見を楽しめます。

マンションを気に入っている方が多いのか、あまり売りに出てくることが無い
マンションでもあります。

初期のセザールシリーズは青っぽいタイル張りで、あまり格好良い外観では無い
ですが、このマンションは綺麗な外観です。


セザールリバーサイド月島の物件情報はこちらへ



クレストフォルム月島シティコート 中央区月島4丁目 中古マンション

外観 クレストフォルムらしい高級感が出ています

エントランス

ネームプレート


月島駅周辺には3件のクレストフォルムシリーズがありまして、
こちらのシティコートはその中でも最も古いマンションです。

しかし、日ごろの手入れが良いのか築年数程古さは感じないですね。
ゴールドクレストさんのマンションデザインが良い点も一役かってますね。

月島駅と勝どき駅の中間くらいに位置しているマンションで、近くには
晴海トリトンスクエアがありますので、休日には川沿いを散歩するのもいいですね。
春になると桜がとっても綺麗ですよ。


クレストフォルム月島シティコートの物件情報はこちらへ




大きな地図で見る

フォルスコート月島 中央区月島3丁目 中古マンション

外観 まだ築13年ですが、すでに外壁工事済みです

プレート 日々の手入れの良さを感じます 綺麗ですね

管理人さんが日曜日以外います



月島駅徒歩7分という立地

もんじゃ屋さんが密集するもんじゃストリートとは清澄通りを挟んで逆側ですので
とても静かな住宅地という印象です。

良くこの近くのマンションを取引しますが、こちらのマンションが売りに出ているのを
見たことは2回しかありません。
それほど住民の方々は気に入っているのかもしれませんね。
賃貸で募集されているお部屋は何度かみたことがありますので、
売りたくないということなのでしょう。

私が感じる印象としては、とても管理が行きとどいているなぁというものです。
いつ言っても管理人さんが植栽の手入れをしていたり、ゴミ置き場を整理して
いたり、掃除をしていたりというのを目撃します。

大規模マンションではないですが、管理体制良好で価値の落ちにくい物件のように思います。


フォルスコート月島の物件情報はこちらへ
















ガーデンハウス月島ステーションフロント 中央区月島2丁目

住友不動産分譲 レンガタイル張りの外観



月島といえば”もんじゃ”ですが、こちらのマンションはもんじゃ屋さんがひしめく
もんじゃストリートとは逆側にあるマンションですので、周辺環境は非常に静かです。

かといって寂しいわけではなく、お洒落なレストランや海鮮丼屋などがあり、
月島の中で隠れ家的なお店があるエリアです。


”ガーデンハウス”というシリーズは住友不動産です。
ファミリー向けの間取が多く、マンションを気に入っている方が多いのか、
滅多に売りにでることはありません。

私が昔勤めていた会社の先輩がこのマンションに住んでますので、
住み心地を聞いたことがあるのですが、「非常に、、良いね」と言って
ニヤリと勝ち誇った笑みを返されたことが印象に残っています。

月島の隠れ家的高級マンション、一度見てみる価値はありそうです。


ガーデンハウス月島ステーションフロントの物件情報はこちらへ







アイマークタワー 中央区月島1丁目 中古マンション

月島の駅の上に建っているような立地です。お洒落な形が特徴

エントランスは高級感あります でも歩いてすぐもんじゃストリート

吹き抜けです。下から見上げると壮観

玄関ドア

屋上からの眺望 東京タワー行かなくていいですね


アイマークタワーは月島駅徒歩1分という立地の高級マンションですが、
実はもんじゃストリートから一本入ったところにある下町のど真ん中にあるんです。

ですから、月島駅徒歩1分の立地と高級マンションのラグジュアリー感と
下町情緒が全て味わえるという、なかなか無いマンションです。

ホテルライクなコンシェルジュサービス、24時間有人管理、ゲストルーム、
パーティースペース、などが揃っています。

しかし、マンションの南側に新たなツインタワーのマンションが建築されるそうで、
そのマンション次第で眺望が悪くなってしまうお部屋もありそうです。
そこだけが心配です。
反面、北側の向きは東京タワーが見えるお部屋もあり、都心の夜景なども楽しめます。










月島ホームズ 中央区月島1丁目 中古マンション

外観 月島のヴィンテージマンションです

エントランスへのアプローチ 緑が気持ちいいです
エントランスホールが広々しています
11階のお部屋からの眺望 隅田川と聖路加タワー

私が月島の築20~30年のマンションで一番好きなマンションです。

「月島ホームズ」第一ホテルエンタープライズという会社が分譲主

ホテルなども手掛ける会社が建てたマンションなので、普通の分譲マンションに
比べて、お洒落ですし雰囲気が良いですね。

月島駅徒歩2分の立地もあって、中古マンションとして売り出されても非常に
高い金額で取引されている物件です。
価値が落ちない、正にヴィンテージマンション!

南東向き・南西向き・北西向きの3パターンの方位のお部屋が有り、
南東・南西向きは日当り良好・北西向きは眺望良好です。
(上の写真は北西向きの眺望です)

滅多に売りに出ないマンションなので、売りに出た際は是非一度見て下さい!

月島ホームズの物件情報はこちらへ









菱和パレス銀座8丁目 中央区銀座8丁目 中古マンション

外観 タイル貼り 昭和通りから少し入った場所です

エントランスの雰囲気はシンプルで明るいです 
オートロック 有りです
お部屋の雰囲気はこんな感じです。ワンルーム主体のマンションです

洗面所はとてもきれいです
お風呂には乾燥機も付いてます
ワンルームのお部屋ですが、キッチンは2口ついてます


銀座8丁目にある菱和パレスです。ワンルームマンションです。
立地重視の方にはお勧めです!

なんと言っても「銀座駅」徒歩10分「新橋駅」徒歩5分

新橋徒歩5分ということは、新橋でどれだけ酔いつぶれても大丈夫ということですよ

ビジネスマン・ビジネスウーマンに最適なマンションです。


菱和パレス銀座8丁目の物件情報はこちらへ



大きな地図で見る

2012年8月4日土曜日

オーベル月島リバージュグラン 中央区月島3丁目 中古マンション

人気のオーベルシリーズ 大成建設のシリーズです

エントランス 敷地が広いため、ゆったりしています

高級マンションです。


月島駅から徒歩5分
隅田川の遊歩道までは徒歩3分くらいでしょうか。
利便性と環境の良さが共に味わえるマンションです。

私は今まで何百室かのお部屋を売買して参りましたが、
このオーベルシリーズのマンションには殆んどハズレが無いように感じます。

その証拠(?)に私の昔の上司が月島でマンションを買う際、
いくつも物件を見てこちらのマンションを購入したんです。
(その上司もマンション売買の不動産業者です)

何度かお部屋に上がりまして、外観の良さに劣らない共用部分と
専有部分でした。
特に共用部分については、管理の行き届いたマンションだなぁと感じたものです。

今でも中古物件として売りに出てくるお部屋は、売れ残るということが無いように
見受けられますので、それだけ良い物件ということでしょう。


大きな地図で見る